ライオンズクラブとは
ライオンズクラブは、1917年、アメリカのシカゴで青年実業家メルビン・ジョーンズの提唱により始まった奉仕活動(社会奉仕団体)です。100周年を迎えた2016年現在、世界の200を越える国・地域において、クラブ総数約4万6700、会員総数約140万人が参加する、世界最大規模の社会奉仕団体となっています。このうち日本には、約3000余のクラブに、会員総数12万人余が参加しています。
これらのひとつひとつのクラブが、We Serve(私たちは奉仕する)のライオンズ精神に基づいて、青少年健全育成、障害者支援、保健衛生向上、環境保全、文化活動支援等々、それぞれの地域に密着した幅広い社会奉仕活動や海外に向けた奉仕活動、ライオンズクラブ国際協会のもとに各地域や世界規模での協同した奉仕活動などに広く取り組んでいます。
2016年6月には、福岡市において第99回ライオンズクラブ国際大会が開催され、世界の120の国・地域から3万8000人が参加しました。
福岡筑前ライオンズクラブについて

福岡筑前ライオンズクラブは、1977年12月22日、福岡南ライオンズクラブのスポンサーにより結成され、今期(2016年7月~2017年6月)、創立40周年を迎えました。結成以来、特に、障害者支援、青少年健全育成支援などに力を入れて社会奉仕活動を続けてきています。
福岡筑前ライオンズクラブでは、活動の課題(テーマ)に沿って8つの委員会(下記委員会図)を設けて、会員の全員がその一つまたは複数の委員会に所属して活動を担っています。
委員会名 | |
---|---|
運営委員会 | 出席 会員 |
ライオンズ情報 | |
指導力育成・接待 | |
財務・会則付則 | |
PR・会報・IT編集者 | |
視聴力保護福祉・環境保全 | |
事業委員会 | 視聴力保護福祉・環境保全 社会奉仕 |
レオクラブプログラム・青少年指導 糖尿病教育 教育奉仕・レクリエーション |
|
YCE・LCIF 国際関係プログラム |
|
カナエール支援委員会 |
名称 | 福岡筑前ライオンズクラブ |
---|---|
結成日 | 1977年(昭和52年)12月22日 |
チャーターナイト(認証状伝達式) | 1978年(昭和53年)4月2日 |
結成国内順位 | 2204 |
スポンサークラブ | 福岡南ライオンズクラブ |
会員数 | 31名(家族会員6名を含む) |
例会場 | ホテルニューオータニ博多 |
事務局 | 事務局:福岡市中央区天神3-15-24 三天第一ビル3F |